中学受験~ムスメとハハの記録~

2016年受験に向けて、日々の出来事、愚痴、独り言など…

より天秤を重くするには


こんばんはchuujuです。
今日もお天気はイマイチでしたね。

前回書いたブログを読み返してみて、ちょっと主観的に書きすぎましたね…(汗

最近、自分がブログを書くこともあって、受験関連のブログを読ませて頂いているのですが、その中でもジャンルがザックリと分かれている傾向があって、
★スタンダードな塾に通い中学受験をする親子
★両親が共働きの中学受験
★塾に通わない子の中学受験
★大手塾ではない子の中学受験
などなど、
各傾向ごとに、特徴があるのですが、
お父様がブログ主さんの場合は、お父さんが子供の勉強を管理しているご家庭がとても多いし、
塾に通っていないご家庭は、当然ながら勉強はご両親が担当されているので、高学歴な方が多いです。お医者様とか、専門職の方とか。
私にとって1番身近なのは、スタンダードに進学塾に通っているご家庭のブログです。
共感が出来る所もたくさんありますし。

あとは、親御さん自身が中学受験を経験されている方が多かったりとか、最近なんかは「公立中高一貫」に的を絞っていたりとか。

で、庶民派の我が家(まあ私だけ)が気になるポイントは、ズバリ!
「中学受験にかかるコストと親の手間、時間との関係」なんですよね〜。

面白いことに、中学受験はお金を掛けただけ結果が良いとも限りません。
かと言って、コストがゼロってわけには絶対にいかないわけで。
ただ思うに、
塾の持ち帰りを家で(親が)教えられないと、どちらも厳しい気がしました。

コストをかけずに済む親御さんは、親自身が中学受験の経験者が多いように感じますので、テキスト選び、時間の管理、単元の進め方など、きめ細かく管理でき、なにより
1番いいのは、自分でも先生ができちゃうわけです。とっても効率が良い感じがします。
コストを労力でカバーできますよね。

我が家は、チチの仕事上、子供の勉強は一切見れません(見る時間が無い)。
受験に関することほぼ全てを私がやっています。
ただ、初心者にも程があり過ぎたので、塾のシステムを導入しました。
なので我が家のようなスタンダード❓な方は、やはりそれなりのコストがかかってしまいます。

アニの同級生で、サピに通いながら、個別指導にも通っていた子がいました。
聞くと、そう言った受験生は少なくないと言うのでビックリしたのを覚えています。
それで最難関に受かればイイとは思いますけど…。

手間とコストとの関係だけで言うと、手間を掛けた分コストは削れるし、コストを掛けた分、手間はかからない。そのあたりは天秤が釣り合いますが、
合格するために何が重要な比重を占
めるのか。
勉強してきた時間なのか❓
親の指導力なのか❓
はたまた本人の根性なのか。

それがわかったときには、きっともう受験もおわってるのかもしれないなぁ…。
とりあえず我が家にいま必要なのは、ハハの忍耐かも知れません…