中学受験~ムスメとハハの記録~

2016年受験に向けて、日々の出来事、愚痴、独り言など…

中学受験、手間とお金は反比例


おはようございます、chuujuです。
サピックスの合格実績、ほぼ出揃った感じになりましたかね。
開成の繰上げ、サピは相変わらずスゴい数ですね。
繰上げグレーゾーンに何人ひしめいていたんだか、って思う人数ですよね。
しかし、開成に繰上げ合格なんて、大大大逆転です。素晴らしい!

 御三家とは程遠い我が家ですが、アニの周りの子たちは割と御三家の子がいます。
おそらく彼らはサピックスに入塾した時点で「御三家志望」だったので、6年になってからはサピックスの授業のみならず、家庭教師や個別指導などを付けてた子が続出してました。

のちのち我が家のことをサピの先生や、アニの友人たちの保護者の方に聞かれ、個別にも家庭教師にもいっていないと話したところ、ものすごくビックリされました。

逆にウチとしては、サピックスに行かせて、更に家庭教師やトーマスなんて行ってたら、家庭学習の時間も無いし、お金も酷くかかるし、時間もお金もとてもじゃないけどそんな余裕はないです。

でも、早稲アカに通ってた子もトーマスに行ってたと言っていたので、サピだけじゃなさそう。。
一体世の中どうなっていたんでしょうかね。。

まあ、思うに、お金をかけてどうにかする方法もセオリーってことですよね。
一方で我が家のようにサピだけで手一杯(ウチは精一杯でしたけども)、または家の人が子供の勉強をみることができる環境の家は、当然ですが個別や家庭教師には頼らないで受験を乗り切れます。
当たり前ですが、「お金はかからなくとも手間はかかります」が。

お金をかければ自己負担が少なく
手間をかければ自己負担が多く

家族はサポート役、とよく言った言ったものだと思いますが、
正直なところ…
御三家レベル、そのチョイ下ぐらいの学校は、サポート役だけじゃムリだと思う。。
テキストを解説、自力で親が解けないと、大手の塾の場合、先生に全て個別に聞くことも出来ないし。
そして、理解できなかったら家庭学習も進まない。
なので塾以外の時間、勉強のサポートをする人がいる家の子供ほど有利なのかも、と思います。

例えば親が東大卒で子供に効率の良い勉強を教えることが出来るのであれば、塾自体いらないと思うし(あくまで例えですが)
お金をかけず、手間をかける、の極限ですよね。

ウチみたいに、私(頭脳も中途半端な保護者)がつきっきりで監視をしながら勉強を見る、っていうのは、正直、親の負担はハンパないと思います。
私はその分、時間が短くて済んだので耐えられましたけど💧

タイトルで言ったとおり、
「手間とお金は反比例」です。

もちろん、親の負担も経済的にも申し分ない子も沢山います。
そう言う子は、間違いなく御三家に受かるんじゃないかな。
自分で勉強するペースを理解しているオトナな子。まあ滅多にいないでしょうけども。

かく言う私の昨日の1日。
土特で持って帰ってきたプリントをほぼつきっきりでやります。
つきっきりで3時間ぶっ通し。
終わる兆しが見えてこないんですけど。
この先がおもいやられますな。。(涙